カテゴリー別アーカイブ: 未分類

10月介護職研修

 ~拘縮患者のオムツ交換~

今年度から介護主任が研修の企画・実施までを担うことになり、初めての研修会です。 何もかもが初めての試みとなった動画編集や資料作成など、ハラハラドキドキの連続できたが、完成したときの達成感は・・・

参加したスタッフは神妙な面持ちで動画を視聴

演習では動画通りにはうまくいかないもどかしさを体験しました。

拘縮のある患者さんに対して無理に足を開かせようと力を入れてしまうと骨折や脱臼を起こす可能性があります。演習の中で「もっと拘縮の強い患者さんにはこんな風には隙間が作れない」「患者に合ったオムツ交換の方法を考えていかないと患者さんに苦痛を与えてしまうからカンファレンスで検討したい」など様々な声が上がっていました。研修を通して「安心・安楽な排泄ケアの提供ができる」を目指し、チーム一丸となり取り組んでいきたいと思います!

また研修の中で排泄ケアのポイントをあげています。参考にしてください。

・拘縮している向きにゆっくりと足を動かして緊張を解く

・筋肉の緊張が緩んできたら、手のひら一枚分の隙間を確保

・オムツやパッドが擦れないよう、手で保護しながら皮膚を寄せて、内巻きにできるだけ細くしたおむつやパッドを隙間に通す

・鼠経にしっかり沿わせ、最後にギャザーをしっかり確認

・脱臼の既往歴がある方は、内転方向に動かすことで、股関節が脱臼してしまう恐れがあるので注意が必要!

3病棟ブログ

こんにちは、みなさんお元気ですか。今月は3病棟が担当です。もう10月半ばですね。当院は目標管理を取り入れているのですが、10/16現在、上半期の自己評価が済んで、主任が一次評価を実施している最中です。

3病棟の今年度のテーマが「協働」「コミュニケーション強化」ということで、スタッフが主体となって4月よりさまざまな業務改善にトライしています。それぞれの価値観があり、業務を増やすことも減らすこともなかなか大変ですが、最終ジャッジは「患者さんにとってどうなのか」を合言葉に調整しています。来年2月(下半期評価月です)に「こんなことができた!」「チャレンジしてよかった!」とスタッフ全員で喜びあえるよう頑張ります。

当病棟はユーモアセンス光るスタッフが多く、患者さんとの会話で一緒に笑ったり、金曜日のパン活(パン部部長もいます)でテンション上げるスタッフたちをそばで感じながら、師長の私も楽しく働いております(≧∇≦)/

下半期もますます元気に明るく、突き進んでまいりましょう!

9月は5病棟が担当します

9月は5病棟が担当します

 今年、日本は昨年と並び、過去最も暑い夏となったようですが、夏の世界平均気温も観測、最高を記録。9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
地震、猛暑、台風被害、物価高騰・・・等、毎日暗いニュースが多いですが、5病棟では、嬉しい報告が連日続き・・・今年度に入り4名の妊婦さんが誕生しました‼

現在5病棟には、看護職17名、介護職16名が在籍していますが、看護職3名、介護職1名の妊婦さんが働いています。

 5病棟看護職の平均年齢は41歳ですが、20代から60代の幅広い年齢層のスタッフで働いています。また、子育て中お母さんの平均お子さん人数は2.66人!!(ちなみに、昨年度の合計特殊出生率は1.20人なので、それを考えると凄い‼)
 沢山のお子さんを育てながら、妊娠出産を控えてながら、反抗期真っただ中の子育てをしながら、親の介護をしながら、趣味のロードバイクやギター、サウナ、なにわ男子を楽しみながら、資格取得の為に学校に通いながら・・・etc 皆で協力し、働いています。
 毎日楽しく働けて、プライベートも充実‼そんな部署を目指しています。(個人的には、8月末に来たノロノロ台風のせいで行けなかった沖縄、早くリベンジしたいなぁ・・・)

 10月には看護師復職セミナーも開催します。復職を考えているけど、ブランクがあり不安な看護師の皆さん!是非、ご参加下さい♪

♡一緒に働ける仲間を絶賛募集中です♡

8月は入浴部門の2回目のブログとなります

8月は入浴部門の2回目のブログとなります。今回は、入浴の一日の業務の流れを写真を交えて簡単に紹介したいと思います。

☆入浴部門の1日☆

7月某日

AM9:00~
朝礼(朝のミーティング)を開始します。

 

・昨日の入院患者様の伝達、本日入浴予定の患者様に対して特に注意する点等、部門長を中心に検討します。

・ミーティング終了後、各業務に分かれて準備に取りかかります。 室温のチェック、必要物品の準備、浴槽の湯はり等をします。

AM9:15~
搬送開始

・患者様を迎えに、各二人組でストレッチャーが出動開始です。
ストレッチャーは全部で5台。出勤人数により動かせるストレッチャーは変わります。

・全ての患者様に優しく丁寧に声をかけて、入浴開始です。
「服を脱いでいきますね😊」麻痺がある患者様は、原則として健側(麻痺のない側)から脱がせていきます。

・褥瘡(床ずれ)のある患者様は、看護師が創部を基本フィルムで保護し入浴を担当しています!

・入浴終了です。病棟に帰りましょう。

PM12:00
午前最後の患者様が帰室されました。
「気持ち良かったですね❤さようなら~」 浴室の清掃に取りかかります。

PM1:15~
午後の入浴が午前同様に開始します。

PM5:00
終礼開始します。本日の反省点、及び、業務改善などについて話し合いをし、終了です。

本日AM入浴患者数38名(うち11名チェアバス)
  PM入浴患者数50名(うち13名シャワー浴)
トラブルなく終了した入浴の一日でした。

5月は外来が担当します

毎週 金曜日のお昼休憩時間に 地元のパン屋さんが出張販売に来ています。
定番商品 季節のパンなどもあり院内に行列ができ直ぐに完売します。
朝食用の食パンの販売もあります。
院内には売店はありませんが
自動販売機が職員出入口に設置されいるので
出張販売のパンを購入できなかった人も安心

そこには 菓子パン ラーメン お菓子などがあります。
その横にはキャッシュレス決済もできる自動販売飲料機もあります。

職員出入口を出ると 田んぼが広がっており(まだ田植えが始まっていないので残念ですが) 四季を感じられます。夕焼けもきれいです。

正面玄関には開院40周年時に設置された花壇が季節の花を彩っています。

お越しの際はご覧ください。

4月 看護部だより

 春の温かい日差しが嬉しい季節となりましたね!

今月の担当は看護部長室です。
看護部長室の部屋では、看護部長と事務員の2人で黙々と仕事をしています。
以前は部屋のドアが閉まっていて入りづらい印象でしたが 「開かれた看護部長室を!」ということで、 ドアをオープンにして のれんをつけました。 飲み屋を連想するのか、「ちょっと入りたくなる」と、 特に男性陣からは好評です。

さて、4月と言えば新年度の幕開けですね。   看護部では介護士から准看護師合格者2名  初めてとなるネパールからの学生介護士2名の入職など  新しい仲間を迎え、新年度の幕開けをしました!

1人1人が成長し、イキイキと働き続けられる看護部を目指しています。

3月は、1病棟が担当します。

1病棟は、2病棟と同じく入院患者数54名の医療療養型病棟です。
2,3病棟と同じく、長期療養目的で入院される患者さんや経過により退院調整を行っていく
患者さんが入院されています。

病棟では、看護師と、ケアワーカーがペアとなり、日々のケア、おむつ交換を行っています。
患者様、ご家族様の意向に沿ったケアを心がけています。
転倒転落の恐れのある患者様に対しては、センサーマットを使用し、安心安全で生活できる環境づくりに努めています。センサーマット確認強化週間をスタッフ発案ではじめ、病棟内で事故防止に取り組んでいます。

長期で療養される方も多いため、季節を感じていただけるよう、職員手作りの作品を飾っています。

中庭には花壇があり、毎年恒例行事となりつつあるチューリップの球根植えも昨年11月に行いました。沢山新芽が出てきています。春に色々な花が咲くのを楽しみにしています。

2月は2病棟が担当します

2月は、2病棟が担当します。

 2病棟は、入院患者数54名の医療療養病棟です。1階と2階に分かれています。

急性期病院で治療を終えた医療度の高い患者様が多くいます。

 2月から新しい看護師の仲間が増えました。一緒に患者様にとってより良い看護・介護を提供できるように頑張っていきましょう。病棟の業務の流れや、患者様の名前、スタッフとのコミュニケーションに慣れるまでは、緊張感、不安があるかもしれませんが、いつでも声かけて下さい。

新入職員からのコメント

 早く慣れるように、頑張ります!😊

また、職員それぞれの得意を活かして、毎月の壁面飾りや、フラダンス、体操などのレクリエーションも行っています。

 2病棟スタッフ全員で、患者様が安心安全に入院生活が送れるように援助します。🤩





毎月病棟で、小さな目標を掲げ、朝のカンファレンス時に、スタッフが読み上げる取り組みをしています。

🐼5月・病室での声の大きさに気を付ける

🐼6月・病室での私語をつつしみ 患者様へ声かけをしましょう

🐼7月・笑顔で挨拶をしよう

🐼8月・ケア前に、必ず患者様に声かけをしましょう

🐼9月・相手の話をしっかりと聞きましょう

🐼10月・身だしなみの決まりを守ろう

🐼11月・患者様には敬意のある声かけをしましょう

🐼12月・手指衛生を徹底し、患者様を守ろう

🐼1月・コミュニケーションを充分にとり、観察・確認を徹底し、患者様にとって安全な入院生活となるよう援助しよう

🐼2月・ダブルチェックの徹底‼🤩

1月は3病棟です。

3病棟は医療療養病棟です。5病棟のような「地域包括病床」はありませんが、入院時より退院を見据えて目標を設定しながら関わる患者さん、長期療養目的で入院される患者さん、経過により退院もしくは長期療養を選択する患者さんなどオールマイティな受け入れをしています。

その為、主治医・病棟看護師・退院支援看護師ほか日々関わるスタッフとの情報交換をしながら見極め、家族様と共に方向性を考えています。

 忙しい毎日ですが、毎朝始業時に月・水・金は感染対策の「手指消毒の6つのタイミング」、火・木は「接遇マナーの5原則」の唱和を続けています。

インフルエンザや新型コロナウイルス以外にも感染症のある患者さんのケアをするうえで、やはり基本が一番大切だと痛感しています。

流行期には毎日しつこいくらい声掛けしているので、飽き飽きしているスタッフもいるかも…?でも、「後悔先にたたず」「言わない理由はない」の思いで、これからも続けていきたいと思っています。

 そんな中でも、ほっこりさせてもらっているのがスタッフによる季節に合わせた手作りの製作飾りです。患者さんとのコミュニケーションツールにもなり、長期療養の患者さんには季節を感じてもらえているのではないでしょうか。 今はお正月を終え、一足先に梅と水仙が咲いています。春が待ち遠しい。

12月 5病棟ブログ

こんにちは!5病棟師長福島です。

当病棟は「地域包括ケア病床」を有する医療療養病棟です。

地域包括ケア病床では、患者さんの入院時から退院後の生活を見据えて目標や期間を設定し、患者さんに関わるすべてのひと(ご本人、ご家族、当院スタッフ、退院後に関わるスタッフなど)で、退院日から逆算して目標達成に向け、持てる力を結集しサポートさせて頂いています。

一方、医療療養病床では、入院期間は患者さんのご状態に合わせて、目標を共有しケア介入させて頂いています。

当病棟独自の取り組みとして、患者さんとのコミュニケーションを深めるために、看護主任が手話講座を実施しています。習得した手話が伝わると大変嬉しく、学び続けるモチベーションになっています。

明るく心優しいスタッフとともに「今日も無事故で、最強のチームワークで最善のケアを提供する」ことが私の毎日の目標です(^o^)/