2月3日に立春を迎え、まだまだ寒いですが
暦の上ではもう春ですね🌸
院内保育所の子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱいです♪
遊んでいると突然、鬼さんがやってきました!
泣き叫ぶ子どもたち
オニはそと!福はうち!
なかなか言う余裕もありませんでしたが
勇敢に立ち向かう子もいて
みんなでがんばって退治しました👹
⇩こちらは患者様のちぎり絵の作品です
2月3日に立春を迎え、まだまだ寒いですが
暦の上ではもう春ですね🌸
院内保育所の子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱいです♪
遊んでいると突然、鬼さんがやってきました!
泣き叫ぶ子どもたち
オニはそと!福はうち!
なかなか言う余裕もありませんでしたが
勇敢に立ち向かう子もいて
みんなでがんばって退治しました👹
⇩こちらは患者様のちぎり絵の作品です
今年のクリスマス会は、介護医療院 6病棟・7病棟の合同で行いました
ハンドベルの演奏では、
☆キラキラ星 ☆もぞりとこぞりて の2曲を演奏
心地よいベルの音色をお楽しみいただきました
腹話術ではドレスでおめかしした
5歳のまるこちゃんが登場!
スタッフによる楽しい腹話術で大いに盛り上がりました
最後は大人気のサンタさんと記念撮影を行いました☆
————————————————————————————————————————-
12/19に行った院内保育所のクリスマス会にも
サンタさんが来てくれました
サンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうな子や
びっくりして泣きだしてしまう子もいましたが、最後はみんなで記念撮影♪
とっても賑やかなクリスマス会でした
その後、メリークリスマス !と患者様・入居者様のお部屋にもごあいさつ🎅
今年も会えて嬉しい!とサンタさんが来るのを
楽しみにされていた患者様もいらっしゃいました
日本薬剤師会より、能登半島地震 災害ボランティア薬剤師として
現地での活動に参加した当院の薬剤師1名に感謝状が贈られました。
能登半島地震の発生から10カ月が経過した現在も、
今年9月の豪雨被害とあわせて、およそ600人の方が避難所で生活されており、
地震と豪雨で二重に被災した方も多く継続的な支援が求められています。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
院内保育所の秋の遠足の様子です🍂
10月24日、生駒病院のバスに乗って公園に行ってきました🚌
楽しい遊具もたくさん!
元気いっぱい遊びました
先日、介護医療院 6病棟の運動会のレクリエーションを行いました。
まずは紅組と白組に分かれて応援合戦からスタートです!
綱引きでは、真剣な表情を見せていただいたり、
綱引きではチームワークを発揮され、
活気あふれる賑やかな時間をお楽しみいただきました!
最後はゼリーをお配りして皆さんでおやつタイム
体を動かした後のデザートは格別ですね
患者さまの作品のご紹介です
リハビリの時間に作られた「ちぎり絵」の作品です。
ひまわり、蓮の花、ハイビスカス、アサガオ 季節の花を
濃淡があるたくさんの色紙が重ねられた繊細な色使いで
力強いお花が表現されています
味わい深い素敵な作品は、患者様のお部屋に飾られています
猪名川町 病児・病後保育室
いいっこルームの掲示のご紹介です
いいっこルームは猪名川町に居住する
生後6ヵ月から小学校4年生までの病児・病後児保育室です。
猪名川町の「い」と生駒病院の「い」を一文字ずつ取って名づけました。
いいっこルームってどんなところ⁈
入室からおむかえまでの、一日の流れについてのご紹介です。
気になる「秘密のランキング」の扉を開けると、、
DVDランキングでした!
いいっこルームでは、月齢に応じて、おもちゃ・粘土・製作など
体調を考慮しながらお子さんのペースに合わせて遊んでいます。
おもちゃはその都度消毒し、小さいブロックなどは洗って消毒、
天日干しをしています
温かいアットホームな雰囲気で、看護師と保育士がお子さんのご様子を
しっかり観察しながら楽しく過ごしています
お預かりに関しては、かかりつけ医による医師連絡票が必要です。
詳しくは猪名川町ホームページでご確認ください。
病児・病後児保育をご利用ください/猪名川町 (inagawa.lg.jp)
フィッシュ活動
フィッシュの会では、毎月1回メンバーが集まり
明るく楽しい職場にする取り組みを行っています。
入職1年を迎えるスタッフには、部署の上長からのメッセージを
フィッシュメンバーがお祝メッセージカードに仕上げてご本人へ贈っています
1年を迎えた感想は「大変でしたが、楽しいです!」と今回も嬉しい声をいただけました
1年間おつかれさまでした!そしてこれからもよろしく
の気持ちを込めて、、この日はメッセージカードを進呈した時の記念写真をコラージュして掲示する作業を行いました。
次回は6月18日に行います
5月9日の昼食にお弁当給食を実施しました🍱
🍀常食のメニューは
・手綱寿司
・煮付
・水ようかん(手作り)
🍓こちらは糖尿食です↓↓↓
🍀きざみ食のメニューは
・鰆の煮魚、トマト、白菜煮浸し、ようかん
綺麗に盛り付けられた彩り豊かなお弁当を
味わっていただきました
2病棟の病室からは窓一面の満開の桜が
中庭のチューリップは色とりどりのきれいな花が
患者さま・入居者さま、スタッフの目を楽しませてくれています。
介護医療院 7病棟の、お部屋の入口や談話室、廊下には
スタッフ手作りのチューリップが飾られて
院内でも春を感じていただいています