カテゴリー別アーカイブ: イベント

12月は、1病棟が担当します

「チームで協働する」ことを目標とし、日々のケアに取り組んでいます。
スタッフからも「スタッフ皆仲良く、笑顔で仕事ができている」という声も聞かれています。

1病棟は中庭があり、2階は廊下が回廊となっているため、患者さんの歩行練習の付き添いも行っています。長い廊下を活かして机を並べ、お食事を一緒に食べていただく場としても利用しています。

長期で療養される患者様も多いなか、少しでも季節を感じていただこうと今年もイベントを行っています。

七夕では短冊に願い事を書いていただき、一緒に飾りつけを行いました。

秋は運動会を開催し、スタッフ手作りの入場門をくぐり、ラジオ体操、玉入れ、綱引きを行いました。患者様、スタッフにも笑顔がみられていました。

11月は、中庭花壇にチューリップの球根を今年も患者様と一緒に植えることができました。

新作の球根もあり、いろいろな色の花が咲くのを楽しみにしています。

今月は、介護医療院で行われていたクリスマス会にも数名ですが参加させていただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

病棟内にもクリスマスツリーやクリスマスの飾りつけを行っています。

2018.4.25(水) 三木市 吉川病院との交流。

こんにちは。病棟師長の福島です。

本日2回目の看護部交流会をしました。
前回は、当院のケアワーカー3名が吉川病院にお邪魔させて頂き、
今回は、看護師4名・ケアワーカー2名のチーム編成で
当院にお越し頂きました。るんるん (音符)

実際の業務やカンファレンスの見学、病棟勉強会への参加など
ディープな時間を共有して頂きました。クラブ
お互いの課題や目指す方向、良いところ・悪いところなどなど
ざっくばらんに意見交換し、大変有意義な時間となりました。

個人的には「個々のスタッフが役割を認識して、自主的に働いている。
楽しそう。」と言って頂いたことが、本当に嬉しかったです。ほっとした顔
また、今後、ケアの質向上を図りながらも、その雰囲気を維持していくことが
師長である私の最大のミッションだと改めて自覚させて頂いた次第です。

さぁ今日もはりきっていこうdouble exclamation
180510