秋の運動会を開催しました

10月は6病棟が担当します。
6病棟は介護医療院です。入所者様に楽しんでもらえるように努めています。
毎日病棟曲として【365歩のマーチ】をかけ棒体操を実施しています。

季節ごとに合ったレクリエーションを毎月行っています。
イベントを行い今回は10月3日行った6病棟恒例の運動会をご紹介いたします。

秋の運動会を開催しました

①開会の挨拶
②玉入れ
③バトン渡し
④綱引き
⑤表彰

3対3に分かれて玉入れ開始 赤チーム白チーム両者共「負けないぞ」と意気込みが強く全力で頑張っていました。
バトン渡しは隣の方へバトンを渡し3周先に回した方が勝ちというゲーム3回やって
赤チームが2勝しました。どちらが勝ってもおかしくないという状況に!

今年の勝利チームは白チーム、赤チームは1点差で負けてしまいとても悔しくて「来年こそは勝つ」と言っている入所者様もおられました。

そして最終種目の綱引き、この種目赤チーム全勝!
普段は穏やかな入所者様の勝負に本気モードで取り組む今まで見た事のないパワーを見る事が出来ました。

私達スタッフも入所者様からたくさんの笑顔と元気をいただいております。
入所者様に楽しんで頂いた時間と面会にこられたご家族様にもおすそわけ出来る写真にメッセージを添えベットサイドに飾っています。写真を見られたご家族様にはとても喜んでいただいています。

7病棟ブログ

9月は7病棟が担当します。
6つある病棟のうち、6、7病棟は介護医療院です。入所者様に楽しんでいただけるようレクリエーションに力を入れており、日々のクイズ大会や懐かしい曲の合唱などに加え、四季折々の様々なイベントを行っています。

1月 … 初詣
2月 … 節分
3月 … ひな祭り
4月 … お花見
5月 … 端午の節句
6月 … 映画鑑賞
7月 … 七夕
8月 … 夏祭り
9月 … 運動会
10月 … ハロウィン
11月 … 映画鑑賞
12月 … クリマスマス

お誕生日にはお写真をお撮りして、かわいくデコレーションしたバースデーカードをお渡ししています。ご本人はもちろん、ご家族にも好評です!

また、7病棟ではスタッフにも楽しんで日々の仕事に励んでもらえるよう、FISH哲学にも取り組んでいます。
FISH哲学は、アメリカの西海岸の魚市場で生まれた哲学です。「仕事を楽しむ」「相手を喜ばせる」「注意を向ける」「態度を選ぶ」という四つのマインドをもって、従業員たちが仕事に取り組んでみたところ、士気の低かった問題職場がピチピチと生きの良い職場に生まれ変わったのが始まりです。
7病棟では、他のスタッフの良かった所や、感謝の気持ちをメモに書き、フィッシュボードに貼っています。

外来ブログ 8月

8月は外来が担当します。
当院は、長期療養型慢性期病院で入院期限のない医療療養病床と60日間の入院期限がある地域包括病床があります。また介護医療院(施設)も隣接しています。
在宅で介護されている方のために介護家族支援短期入院(レスパイト入院)も行っています。
レスパイト入院についてのお問い合わせは、医療福祉連携部にお願いします。
※レスパイト入院:介護しているご家族の休息を目的としたり、ご家族の都合(病気や冠婚葬祭など)で自宅療養中の患者様に一時的に入院していただく

外来待合室と診察室です。

月曜日から土曜日の9時から12時30分(受付12時まで)診察(内科)
月曜日・金曜日は整形外科も診察しています。予約が無くても診察を受けることができます。
お車でお越しの際は、無料の駐車場をご利用ください。
掲示板には、患者様へのお知らせだけでなく地域のイベントなども掲示しています。

そして、生駒病院は50周年を迎えフォトモザイクアートを作成し、外来に展示しています。
近くで見ると生駒病院職員の写真ですが、少し離れてみると生駒病院の姿になります。
ご来院の際には、近くから遠くから見てください。

【看護部ブログ】リニューアルしました🎉

看護部として病棟・外来・入浴部門などスタッフが日々の患者さんやご家族との関わりの中でほっこりしたり、ハッとするような出来事や部署での取り組みなど毎月発信していきたいと思っております。より多くの方々に生駒病院を知ってもらえると嬉しいです!

家族送迎バス 毎日3~6名のご利用があり患者さんやご家族様から面会できることを大変喜ばれておりますわーい (嬉しい顔)

入職1年目の職員に「おめでとうムード」を伝えています。
詳細は病院のホームページをご覧ください!

       ~プチ情報~
  令和4年度 看護部離職率「看護師9%  介護士8%」でした。
      ちなみに令和3年度 
  兵庫県看護師平均離職率 11.7%に対し
 当院は10.9%と下回っていました指でOK

これからも看護部目標に掲げている「健康でイキイキと働き続けられる職場環境作りに励んでいきたいと思っています!

  ~看護部署ごとの取り組みは次月以降で発信予定です~

     看護部長  福川由美子蟹座

2022.7.8 7.15 看護職・介護職合同研修
排泄ケア(オムツのあて方)

今回はユニ・チャームさんの協力を得て、各部署から看護師・介護職ペアで参加し、オムツのあて方のトレーニングを行いました。研修を2回行うことで4名が受講できました。
当院の入院患者は下肢拘縮の方が多く、アウターからの便尿モレがおむつ交換での問題点でした。
パットの引き込み吸収ラインの吸収実験をしたところ、ラインを合わせたパットとずらしたパットでの吸水スピードの違いを目の当たりにして
「知らなかった」
「こんなにも違うのか」
「これからはちゃんとパットを当てる位置に気を付けます」など生の声が聞かれました。
実際に拘縮患者へのオムツ交換を実技することで
「とてもわかりやすかったです。」
「現場で実践してみます」との声が聞かれました。
いつもの座学とは違い、床にシーツを敷いて講義を聞き、ユニフォームの上からでしたがオムツ交換を実際に行い、看護師・介護職と和気あいあいと進んだ研修でした。
部署にもどり受講した4名が協力し合い、オムツのあて方をひろめてオムツ交換での問題点を解決していきたいです。

2020.10.21 看護対象別研修 組織について

 マネジメントシリーズ研修で、「組織とは何か」について学びました。
今回の研修で組織について考える良いきっかけになりました。
組織図にライン職能、スタッフ職能という組織階層があることや、
まず、日々の業務の中で組織図を意識することがなかったです。
・・・組織図が興味深かったです。
管理者、監督者は、組織の中でどのような役割を果たすべきなのか
組織図をみて改めて実感しました。
 講義の途中で「看護師あるある第2弾」も取り入れられ
気分転換をしながらの研修でした。

2020.10.09 看護職研修 パワーポイント作成

 今回は、研修発表時などに役立つパワーポイントの使い方について、
実践型の講義を行いました。

 普段の研修とは違い、一人に1台のパソコンを持参し、パソコン教室の
ような形で行いました。
 練習問題を使って、講師の説明を聞きながら実践していきました。
 資料や説明が分かりやすく、実際に操作することで、とても楽しく和やかな
雰囲気の中で学べました。

 各々のパソコンの習熟度に差があるので、一項目をアレンジしてできる
人もいれば、理解に時間を要する人もいて、少し時間が足りなかったですが、
完成時のスライドショーでは、「わー!すごい!」と感嘆の声がもれました。

 画像の取り込み方や、応用編をして欲しい、シリーズ化してほしいという
意見もあり、今後につながる研修でした。

介護職研修 認知症②

今回の介護職研修は、『認知症』の第二回目でした。
講師は、認知症ケア専門士の看護師が行いました。
前回よりも、もう少し踏み込んだ内容で、認知症の種類について学んだうえで、
認知症の患者さまとの関わり方について学びました。
今回のポイントは『ユマニチュード』。
介護する側、される側という観点ではなく、人としての関係や絆を大事にし、
正面から目を見て、穏やかに話しかけ、やさしく触れる・・・当たり前の
ことのようで、日々、忙しい業務の中ではついつい忘れがちなことです。
『介護する側の都合を優先させない』という言葉が非常に印象的でした。
この言葉を常に頭に置きながら、患者さまと関わっていこうと強く思いました。


※マスク着用、ソーシャルディスタンス