カテゴリー別アーカイブ: 看護師勉強会

平成29年度 看護発表会 管理者研修

こんにちは、看護部教育部門兼病棟師長の藤田です。
2014年から更新されていませんでしたこのブログ。再開します。

2018.03.28
平成29年度 看護発表会です。
180328
平成28年度から看護発表会を開催しました。
今年で2回目です。今回は、介護職からの発表がありました。
とても素晴らしい事です。来年は、他の病棟からも発表があるといいです。
発表会ですが、9題の演題が発表されました。
ST(言語聴覚士)の入職で、摂食嚥下に力をいれているので
9題中なんと7題が摂食嚥下についての発表でした。
それぞれが、いろんな視点で摂食嚥下に取り組まれていました。
約2年半で経管栄養から経口摂取へ28名の方が移行できた
という発表もありました。
来年の発表会が楽しみです。

2018.3.29
管理者研修
部署目標 ‐平成29年度報告・平成30年度部署目標‐
180329
当院の看護部は、病棟6単位、外来、入浴部門とあります。
本日は、看護部長をはじめ、各病棟師長、主任、介護主任の参加です。
平成29年度の各部署目標の取組結果と平成30年度の病棟目標の
発表を行いました。発表は各師長です。
病院ビジョンが発表され、各部署がどのような取り組みが必要なのか
また、看護部理念、看護部目標を達成するかそれぞれの部署が、
それぞれの特徴をいかした、目標を発表されていました。
「生駒病院に入院して良かった。」と思っていただけるよう
看護部は、看護・介護に励みます。

消化器内科学(下痢・便秘について)

IMG_4508.jpg
本日は消化器内科の医師による消化器内科学の勉強会が行われました。今回のテーマは誰にでも身に覚えのある「便秘・下痢」についてです。
IMG_4514.jpg
基本的な事である消化、吸収の仕組みから学びました。またなぜ下痢になるのか?、便秘になるのか?、排便のメカニズムまで学ぶことができました。患者様はもちろんのこと、自分たちの知識としても非常に多くのことを学ぶ事ができました。

認知症ケアについて

20130920認知症ケア
今回の勉強会のテーマは、「新しい認知症」ケアについてです。
認知症ケア専門士である入浴部門 井口氏による勉強会がおこなわれました。看護師、ケアワーカー、事務職員が参加しました。
20130920認知症ケア2
認知症になるとどんな症状が現れるか又、それに伴う行動や心理症状などのお話がありました。
認知症の人と接するとき介護者の都合が優先された古い認知症介護から
パーソンセンタードケア(その人らしさを中心としたケア)という新しい認知症介護が主流になりつつある様で、ケアの仕方を工夫し症状を緩和する事が大事である。という内容でした。

感染対策委員会の全体研修

IMG_4335.jpg
院内の感染対策委員会より、全体研修が行われました。今回の研修は全体研修ということで、看護師、ケアワーカー、事務職など、全職種が参加し、感染についての知識を深めました。
IMG_4339.jpg
今回は病院の環境整備・清掃について主に学びました。Q&A形式をメインに学んだため、非常に分かりやすい内容になっていたと感じます。
IMG_4342.jpg
環境の清浄度区分、スポルティングの分類、スタンダードプリコーション、実際の院内の清掃方法などを具体的に学びました。今後も感染対策に力を入れて、学んでいきたいと考えております。

医療安全管理と医薬品安全管理研修会

院内の全体研修として、医療安全管理と医薬品安全管理研修会が開催されています。
研修風景
今回のテーマは、「医療放射線被ばくについて」「脳について」でした。
スライド
昨今原発事故の影響で、放射線や放射能と言う言葉は広く使われていますが、
放射性物質が放射線を出す能力を放射能、放射能から放出されるエネルギーを放射線と言います。
一般X線検査など、医療において放射線はよく使われています。
しかしこの放射線量は基準も定められており、日々医用放射線被ばくを減らす研究、努力がなされています。
過剰な不安を抱かないことも大切だと学びました。
脳についての講習では、脳の働きや、脳に栄養を与えるには?、脳の神経の話など、
基本的な知識を学びました。
普段あまり脳について意識することは少ないかも知れませんが、こうした勉強も大切です。

副院長講義「バイタルサインからの臨床診断」

IMG_4173.jpg
当院副院長の小林による講義が行われました。バイタルサインからの臨床診断というテーマです。病態を理解するためには情報収集、症候学、バイタルサインの生理学的解釈法を学びました。
IMG_4175.jpg
参加した職員皆が真剣な眼差しで講義に見入っておりました。今後もより良い医療を提供できるように努めていきたいと思います。

院長による講義「創傷について」

IMG_3886_.jpg
今日は当院院長による「創傷について」の講義が行われました。
参加者は看護師・ケアワーカーだけでなく、医師や栄養士、事務職も。
外科医である院長の講義を聴けるとあって、たくさんの参加者がありました。
IMG_3887_.jpg
傷や血の話を聞くと、妙に体がむずむずするのは私だけでしょうか・・・
創の処置や感染、ピンセットや針と糸などの器具の説明が行われました。
参加者は真剣に聴講していました。

平成25年第1回医療安全管理研修会

IMG_3094.jpg
平成25年の第1回医療安全管理研修が行われました。今回の研修は全職員が対象となっています。
IMG_3098.jpg
今回は病院でのヒヤリハットの分析を行い、全職員と共有しました。
IMG_3104.jpg
また、薬についての知識を講義しました。職員一人一人の知識を向上させ、今後も病院全体で医療安全管理への意識を高めていきたいと考えております。

平成25年 第1回院内感染対策研修会

第1回 院内感染対策研修会が行われました。
20130308感染対策
医療関連肺炎予防策についての研修会が行われました。この研修は全職員が対象です。
院内で肺炎を引き起こす原因などについて勉強しました。
20130311感染対策研修会
人工的に肺炎の原因となる行為をしない様心がける事や予防するための手指衛生の維持、人から人への細菌伝播遮断、口腔ケアの重要性などを学びました。
20130311感染対策研修会
今後も感染管理に大切な事を一人一人が考え、実践していきたいと考えております。